子育てをしている女性の方の中には、もしくは男性の方にもいるかもしれませんが、働く職場に託児所があればいいのに……と思いながら働いている方や、働きたいと思っている人もいらっしゃると思います。
託児所がないなら、保育園に預ければいいと言われても、職場からの距離や金銭面の負担から利用が難しかったり、働き方に縛りが発生して、本来希望している働き方できないことも珍しくありません。
職場に託児所があれば、基本的に勤務時間中に託児所が保育園のように閉園するといった危険がないのもメリットといえるでしょう。
託児所を設置している介護施設はあるのか
託児所を備えている介護施設はあります。
あります……が、分かっていると思いますが、数は非常に少ないです。
病院などで看護補助者として働き、託児所などを利用するのが一番手っ取り早いと言えますが、介護施設で介護職員として働く事を前提にするなら、少ない託児所付きの介護施設を探すことになります。
どのような介護施設が託児所を備えているかと言われたら、基本的には大手の福祉法人が経営している施設になります。
あとは、大企業のグループ会社が運営している介護施設なども挙げられます。
どちらしても、資金力に余裕のある企業が運営している介護施設に限られると言えます。
介護施設の種類としては、国が委託を頼むことになるような特別養護老人ホーム、グループホーム、そして介護老人保健施設など託児所を備えていることが多いと思います。
また、このような施設ではなくても、沢山の種類の施設を運営している法人でしたら、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などにも託児所を設置していることがあります。
どちらにしても、託児所を施設に備えることは義務ではないので、運営している企業の福利厚生にかける力次第と言えます。
託児所・保育所のある施設を探す
実際に探す方法としては、介護業界に特化した転職エージェントを利用して、託児所や保育所を備えている介護施設を紹介して貰う方法になります。
最初にも述べたように託児所といった幼児を預かってくれる施設は残念ながら少ないです。そのため、自分で探していると効率が非常に悪いです。
そのため、信頼できる転職エージェントを利用して、担当スタッフの方に、住んでいる地域の中に、託児所・保育所のある介護施設の求人があるかないかを確認して貰うようにしましょう。
求人数が少ないので、一つの転職エージェントだけに登録するのではなく、複数の転職エージェントに登録して求人を探して貰うと効率がよいと思います。
その上で、自分でも時間を見つけて、求人を探していくとよいと思います。
なお、託児所や保育所のある介護施設は、競争率も高くなるので、面接の練習なども大切になるので、応募すれば採用されると思わず、しっかりと準備するようにしましょう。
社内の保育所・託児所に預ける上で注意するべき点
デメリットがあるわけではないのですが、見落としやすい注意点もあるので注意が必要です。
・子供を預けるのに出勤する必要がある
・休日の日は預けられない可能性がある
・イベントといった行事が少ない
上記の3点が挙げられます。
当たり前と思うかもしれませんが、子供預けるのに職場まで子供を連れて行くことになります。
施設まで距離があり、電車通勤となると、込み合う電車の中で長時間の間に渡って、子供を背負って行く事が求められることもあります。
そのため、職場を探す際は、住んでいる場所から近い場所や、車通勤ができるような職場を探すようにすることを忘れないようしておくことをオススメします。
また、施設によっては、出勤しない求人などは子供を預けられないことも珍しくありません。
そのため、自分が熱などで休むことになった際に、配偶者に頼んで、子供を保育園などに預けることできないこともあるので、その点も注意がする必要があります。
そして、最後の注意点としては、社内にあるような託児所や保育所は、基本的に行事が少ないことが挙げられます。
季節ごとにあるようなイベントなどは、あまり期待しないようにしましょう。
時間をかけてでも求人を探すべきか
残念ながら住んでいる地域によっては、近くに存在しない事もあるので、諦めざるを得ないこともあります。
その際は、介護職として働くべきか、それとも保育園に子供を預けるか改めて検討しなおすようにすることをオススメします。
都市部などに住んでいて、求人があるようでしたら、根気強く就職・転職活動に力を入れてもいいと思います。
前述した要に注意点もありますが、一方で出費は非常に抑えられます。負担額に関しては、所属する企業次第ですが、福利厚生扱いになるので、非常に負担額が低い事が多いです。
働くための保育園の出費で、稼いだお金の大部分が失っていく……といったリスクを防げるのは、やはり魅力的と言えるかもしれません。
また、保育所や託児所がある介護施設の場合は、離職率を抑え、人手を確保していくことに積極的な職場環境を作って行くことに前向きな職場と言えるので、全体的に待遇が良い事が多いです。
介護業界はブラック企業が運営している介護施設も多いので、すぐにでも働き始める、または転職する状態じゃないのでしたら、多少時間をかけてでも希望に近い職場の求人を探してもいいと思いますよ。