他業界から介護業界に転職することになった人の事情は様々だと思います。
このページを読んでいるということは、介護の仕事をしたくて転職したのではなく、もっとネガティブな理由……例えば、リストラや会社の倒産などによって、再就職先が見つからず、介護職員になったような人が大半だと思います。
前職よりも忙しく、高齢者の入浴や排泄介助といった汚れ仕事をしているのに、給料は大幅に下がってしまった……前職とのギャップが大きく、管理職といった仕事に就いていた人程に惨めな気持ちに支配されているかもしれません。
そして、既に転職したいと思ってしまっているのではないでしょうか?
その気持ちが悪いとは言いません。
可能なら、自分が惨めな気持ちを感じない職場に素早く転職した方がいいと言えます。
一方で、前職の仕事を活かした転職ができず、人手不足の介護職員になったということは、他業界に転職することが難しい年齢ではないのでしょうか?
だとしたら、まずは介護職員としてのキャリアップを考えてみてはどうでしょうか?
また、あなたの職場がブラック介護施設ではないかの確認も大切になります。
入社したばかりの一般介護職員は平社員と同じ
もし、他業界から介護職員に再就職して、惨めな気持ちなっていると感じているのでしたら、もしかしたら他業界でも同様な気持ちになる可能性だってあります。
役職のない正社員の介護職員は、サラリーマンの立場で言えば平社員です。未経験者だとしたら、当たり前と言えます。
仮に介護業界外の業界に再就職したとしても、未経験の仕事でしたら、介護職同様に役職のない平社員としての立場になり、年下の社員や、場合によってはアルバイトや派遣の方に仕事を教えて貰うようなこともあります。
そのため、介護の仕事自体が向いていないといった不満を感じるのか、立場的な面で不満なのか、それとも両方なのかははっきりとさせましょう。
仮に、立場的な面の不満が強いなら、前職の経験を活かして、即戦力で働ける企業に転職しない限りは、その不満を解消することは、かなり難しいと思った方がいいです。
また、介護職が向いていない、またはブラックなイメージが強いことから、他の仕事よりも下に見てしまう場合も、他業界に転職したからといって改善するかは分かりません。
結局未経験の仕事なら、不慣れなはずです。そのため、結局惨めな気持ちになる結果になる事もあります。
そして、一番怖いのが、勢いで退職して、次の転職先が見つからないことです。その結果として、更にブラックな企業に転職する……といった結果に繋がることです。
そうなるリスクを背負うくらいなら、まずは介護の仕事を続けてみて、本当に自分に向いていないのか、出世して行っても、自分の気持ちの中にある劣等感や惨めさをどうにもできないのか考えてみてもいいのではないでしょうか?
社員なら施設長までなら出世することは難しくない
施設長になるのが簡単と言いませんが、難しいという訳でもありません。本気で挑むなら、40代未経験の方でも、施設長を目指して働く事はできます。
介護業界は人手不足です。それは、現場の介護職員だけではなく、管理職も同様です。
女性が多い職場になるので、出世を望まない人、寿退職する人、パートの雇用形態を変えてもらう人、そして向かないと感じて退職する人……このような方が多い職場になるので、介護主任や施設長になる人が少なく、育てられる人材も少ないのです。
そのため、出世を目指すなら、施設長候補の求人などに応募しておくと良いと思います。
もし、普通の介護職員の求人応募したとしても、介護施設を展開しているような介護企業に中途入社しているのでしたら、幹部候補のルートに移して貰うことも出来ると思うので、上司に相談してみるとよいと思います。
ネガティブな気持ちで働いていても人生はつまらない
介護の仕事は楽しい!感謝される仕事がだからやりがいがある。少子高齢化の時代だから将来性がある!
このように働けるのが1番ですし、私自身は介護の仕事が惨めと思っていませんし、相応の給与も貰えているので、あまり不満なく普通に働けています。
一方で、ネガティブな理由で介護職員に再就職した人が、上記のような気持ちで働けるかといわれると、「実は介護の仕事に向いていた!」なんていう自分の適正の事実が知れるようなサプライズが起こらない限り難しいのも確かだと思います。
40代前後などで、今まで積み上げた経験が通用せず、人手不足で就職しやすいという理由で、全くの未経験の仕事に挑むのは、かなりのストレスだと思います。
そうなった境遇と立場や待遇の低下から、惨めに感じるのは仕方がないとも言えます。
しかし、そのままの気持ちで働いていても、仕事をするのが辛くなるだけですし、周りの介護職員にも、その気持ちが伝わり、働きづらくなるだけです。
難しいかもしれませんが、資格取得や出世といった目標を持ったり、もっと待遇の良い職場に転職するために自分を成長させていくといった方向でポジティブな気持ちで働けるように頑張りましょう。
また、どうしても向いていないという自覚があるなら、他業界に転職することも考えてもいいと思います。
ただし、その場合の転職の難しさは……言わなくても、既に自覚できていると思います。
できる限り、仕事をしながら転職活動するようにしましょう。