看護師の方が、介護施設への就職・転職を考える場合としては、病院で働くよりも楽そうという点が大きいのではないでしょうか?
病院の夜勤の多さに疲れてしまった。
看護師の派閥や先輩看護師との人間にうんざり。
休憩時間も碌にとれず、動きっぱなしで疲労が取れない。しかも、疲労と寝不足で医療事故を起こしそうで怖い。
このような悩みや不安も介護施設に転職すれば、改善、または負担が軽減されるのでないかと期待していないでしょうか?
結論を言えば……個人差はありますが、肉体的な疲労と仕事に対する緊張感に関しては、病院で働くよりも楽だと感じると思います。
睡眠不足やプライベートの時間の確保に関しても、病院よりも介護施設で看護師として働いた方が改善されると思います。
注意点としては、メリットだけではない点です。
そのため、ここでは看護師が病院から介護施設に転職した場合のメリットとデメリットについて述べて行きたいと思います。
メリットとデメリット
看護師が介護施設で働くメリットとしては、
・残業が少ない
・看護師の夜勤がない職場が多い
・高度な医療処置が求められない
・介護ケアは介護職員が中心なため比較的に体力の消耗が少ない
・病院と違い利用者と長期的に信頼関係を深めることができる
ココに注意
夜勤に関してはオンコールや24時間常駐の職場もあるので、職場を選ぶ際は注意が必要しましょう。
上記のような点が挙げられます。
逆にデメリットとしては、
・給料が大幅に下がる可能性がある
・介護職員との人間関係に悩まされる可能性がある
・看護師としての医療技術が停滞する
上記のような点が主に挙げられます。
それでは、今度はメリットとデメリットについて、より詳しく述べて行きたいと思います。
看護師が介護施設に転職する事のメリット
病院から介護施設に転職することによって一番感じるメリットは、ワークライフバランスが病院よりもとれていると感じられる事だと思います。
利用者の事故や病気の発作などで、医師への連絡や救急車の手配などで残業になることもありますが、そのようなイレギュラーがなければ比較的に残業が発生することは少なく、シフト通りに帰れることが多いです。
ブラック色が強いイメージのある介護業界ですが、管理者は少し別ですが、現場の介護職員も含めて、基本的に残業なく帰れる人が多いのです。
夜勤に関しては、24時間看護師を常駐させている介護施設だったり、オンコールの対応を頼む介護施設などに就職しなければ、基本的に夜勤の心配はする必要がありません。
デイサービスなどは、そもそも朝から夕方までの介護サービスになるので、夜勤の心配をする必要もないので、もし転職を考えているなら、検討していみてもいいかもしれません。
仕事内容に関しては、バイタルチェックによる健康管理や服薬管理が主になります。
病院と違って病気を治療する事が目的ではないので、看護師の役割は、高齢者の利用者が施設で快適に暮らせるようにサポートすることが役割になります。
利用者の健康をチェックしつつ、変化があれば介護職員に情報を共有し、入浴などを控えて貰ったり、必要に応じて主治医に連絡したり、病院への通院を指示したり、同行する事になります。
また、施設内でインフルやノロウイルスといった感染症が流行らないように、衛生管理の周知などを介護職員に伝えることも大切な役割になります。
利用者の人数によっても、看護師の仕事の忙しさは変わりますが、夜勤や残業の少なさから、仕事の忙しさと負担は軽減しますし、医療行為も少ないので、医療事故という危険性も低いので、肉体的な負担も精神的な負担も病院よりも楽になると思います。
介護施設に転職することのデメリット
病院から介護施設に転職すると大幅に給料が下がる可能性があります。
病院は、高度な医療行為が求められる場であり、ミスが患者の死に繋がるといった精神的にも肉体的にも疲労がたまる職場になることから、給料も高いのです。
また、介護施設に転職すると、夜勤や残業も減るので、手当が減るのでも給料を大幅に下げる原因と言えます。
病院でガッツリと夜勤や残業をしていて、夜勤や残業のない介護施設に転職すると、給料が半分近くになることもあります。
労働時間が減る分給料は下がりますし、仕事の重要度や責任が軽減すれば、やはり給料は減ります。
ただし、それでも施設内で働く職員の中では、断トツに給料水準は高いです。
そして、介護施設の働き手の主役は介護職員になり、その介護職員たちよりも給料水準が非常に高いので、どうしても妬まれるケースもあります。
ただし、給料水準の違いによる妬みを抱える介護職員は比較的に少ないです。
どちらかと言えば、介護職員は看護師にもっと現場の仕事を手伝って欲しいという不満を抱えやすいです。
看護師が施設から求められる仕事内容は、職場によって微妙に異なります。現場の仕事も手が空いているなら兼務して欲しいと言われることもあれば、基本的に看護師として必要な処置が必要な時やどうしても手が足りない時以外は、医務室で仕事をしていていいとされていることもあります。
看護師は人手不足の職種になるので、看護師を確保したい施設程に、融通を利かせてくれる事が多いので、楽ができる場合もあります。
それが悪い訳ではありません。また、現場の仕事を兼務すると、便利屋みたいな立ち回りになり、一気に激務になって、本来の看護師の業務に支障が出たら意味が無いです。また、兼務になっても、結局は現場に出れない時間帯もでてくるので、介護職員の「もっと手伝って欲しい」という不満を解消できない場合もあります。
また、介護職員側は、看護師がどのような仕事をしているのか把握できず、現場の仕事をしていなくても忙しいのか否かが判断しにくいのも、不満に繋がる原因の一つと言えるかもしれません
そして、一度できてしまった人間関係の溝を解決することは非常に難しいです。
そのため、施設で働く看護師の方は、仕事は仕事と割り切ってしまって、介護職員からの評価や印象は気にせず働く人も少なくありません。
なお、看護師側が介護職員側を知らずの内に見下していることが原因になっているケースもあります。
介護士は看護師の仕事をすることはできませんが、看護師の方は専門の仕事だけではなく、介護士の仕事もできます。
そのため、看護師にとっては当たり前の衛生管理の注意点や、利用者の体調を考慮した指示も、介護職員側が意図を理解できず、揉めることになると、どうしても看護師側の方が知識があるので、意識しないと上から目線の説明口調になることもあるのです。
もし、看護師として施設で働くのでしたら、その辺りの口調に関しては注意しておくと位と思います。それでも、仕事柄として、介護職員側に指示する立場になる事が多いことから、人間関係が悪くなるリスクはありますが……その辺りは、覚悟するしかなく、時には開き直ることも大切になります。
病院程に人間関係の悪さが仕事に影響を与えたりせず、同じ施設内でも仕事内容が違いますし、介護士が上司なわけでもないので、割り切ってしまえば病院よりも人間関係に悩まされはしないかもしれません。
最後のデメリットとしては、看護師としての医療技術が停滞、もしくは下がる可能性もあります。
介護施設で働くという事は、医療の最前線である病院から去るということです。そして、医療行為がほとんどない、利用者の健康管理がメインの介護施設ではたらくのですから、どうしても医療技術は停滞、または下がる可能性があります。
そのため、長く介護施設で働いていると、病院に戻った際に戸惑ったり、慣れるまでが大変かもしれません。
病院でも、介護施設でも看護師は人手不足なので、働く場所に困ることはないですが、看護師の本人の負担は別問題です。
そのため、介護施設で働く場合は、看護師としてのキャリアを考えると、相応の覚悟が必要と言えます。
今のあなたが優先したいことを考えてみよう
看護師としてキャリアを積んでいきたかったり、お金を稼ぎたいのでしたら、介護施設はオススメできません。
一方で、結婚していて、家事や育児の時間の確保を考えていたり、プライベートの時間を優先したい、または自分の健康を考えて、夜勤や残業といった長時間労働から抜け出した位と思っている方には、介護施設で働くという選択肢はオススメです。
仕事以外の時間をもっと増やしたい人にとっては、介護施設に転職するメリットは大きいと思いますよ。
また、介護施設は看護師の採用に難航していることが多いので、シフトの融通だたり、残業を極力しない働き方などに協力してくれることも多いです。
人間関係のマイナスは別ですが、我儘が結構通りやすいです。
病院よりも人間関係の良し悪しを考えずに、開き直れる点も介護施設のメリット……なのかもしれません。
ただし、前述した要にデメリットもあるので、その点も検討することは忘れないようしましょう。
介護施設に転職する方法
基本的には、看護師に特化した転職エージェントを利用して、希望条件にあった求人を紹介して貰えればいいと思います。
他の病院に転職するのと違って、それ程経歴の長さなどが応募条件に引っかかる事も無いので、介護施設の中では待遇が良い求人を紹介して貰いやすいと思います。
なお、施設によっても、入居している利用者の傾向は変るので、その点は注意するようにしましょう。
特別養護老人ホームでしたら要介護度が重い方が多いですし、グループホームなら認知症を抱えながらも自立して生活できるが人が多く、デイサービスも基本的に集団で生活できる人が中心になります。
他にも施設によって、特徴があるので、担当のスタッフと相談しながら決めていくとよいと思います。
また、夜勤やオンコールなどを避けたいのでしたら、そういった点も伝えておくと良いでしょう。
転職エージェントを利用すれば、職場の雰囲気や人間関係も分かりますし、慣れるまで先輩看護師に仕事を教えて貰えるかと言ったことも事前に知れる可能性があります。
知っての通り、介護業界はブラックな職場も多いので、そのような職場を引き当てないためにも、しっかりと転職エージェントで情報を確認して応募するように心掛けて下さいね。
<看護師にオススメの転職エージェント>